15ルナとか15+とか色々あるみたいだけどいつも通り順番に消化していくあんりろです(・∀・)
Flowerちょうど良い感じのスピードで降ってきて精度取りやすかった
初見は細かい所で何回もズレてたけど全押しは押せてたから大きく減点されてないしプラチナも高めだと思う。初日は高難度に集中してプラチナ詰める人がいないにしても全ランで1桁に入れてるのは上出来!!
ホールドしながらの対岸は持ち替えるにしてはペースが速くて安定しなかった....
せっかく初見理論値とれたのに音ズレしてるの勿体ない(>_<)
イルミネーション脳トレっぽいホールド地帯が印象的
序盤の単色が絶妙な距離感で苦手💦青春サイダー地帯はレバーを適当に動かしといて2色に集中して弾幕はホールド上が安全でホールドの終点から派生する階段は直前のホールドを左手で押せば階段を右手始動で押しやすくなる
まぁ結局難所はいつもの片手トリルが出来るか次第になる。。。。
初日で倒せた!
Starring Stars LUNATIC両手とも同色押しだったりどっちかというと押しやすかった気はする
開幕の壁で拘束されながらのとこ脳天味を感じる。。。初見は押せてる方だけど縦長単色トリルがあるから押すスピード掴むには何回か試さないと
大きく減点されてるラストの階段ホールドは動かす指をしっかり意識しないと単押ししたタイミングで隣の指が離れちゃうから少し強めに押したほうがいいかな?
Diamond Dust -crystal piano Arr.-ホールド地帯がよく分からない.....
左右ともに2色階段が押せる4鍵力が必要なんだけど折り返す部分があるから何となく4鍵押せるぐらいだと厳しい....ホールド地帯はよく分からないけど全押しである程度通るから押しやすい方だと思う
原曲より難度が易しいから練習になるかと思ったら何やってるのか分からないラストのわちゃわちゃ感がなかったからこれはこれで全然違うタイプかもしれない?
リザルトで音ズレしてるけどこれぐらいならセーフだったかな???
しとしとと開幕で弾幕譜面かと思ってガード編成にすれば良かったと思った
中盤の階段はレバーを動かしながらだとペースが速くて片手で階段を押すしかないけどベルとか配置されてないから中央に寄せとけば両手を使えそう。。。それはそれでレバー操作が忙しそうだから見たまんまの片手でしか出来ないけど(;・∀・)
ホールドで拘束されながら4鍵押すの詰めたいから何回か試して何となくでもホールドする指を頭に入れたい
今日してきた5つは下限はのったからとりあえず良かった........かな?
ではまた~ヾ(・∀・)ノ
※あまり書きたくないけど連コされて20分棒立ちしてた話
4台中通常台が2つ空いてて少し休憩したかったから録画台からログアウトしたらその方と交代
↓
後ろの休憩スペースで休憩した後に録画台の後ろで待機
↓
GP的に残り1曲になった時に後ろの私に気づいて「この台使いますか?」と質問されて
↓
私が頷いて「はい、お願いします(交代を)」と返答する
↓
残りの1曲が終わったと思ったらそのまま2クレを投入される(連コ1回目)
↓
この時点で????????
3クレで交代してくださいって看板を待ち始めてから3クレって認識してるのかと思ってとりあえずそのまま後ろで待機
↓
連コした2クレ分のGPが無くなり周りを一切確認せずに再度2クレを投入(連コ2回目)
↓
ここで3クレで交代って文言を守らずにこのまま交代してくれないと思って離脱した
録画台を使いたいのか聞かれると思ってなくて咄嗟に出た私の「はい、お願いします」って返答が分かりづらかったにしても2回目の連コの時に一切周りを確認しないのは確信犯じゃないかな?
通常台の人のが後ろで待機してる私の事気にしてたぐらいだし....
それに録画をしてる訳でも無いのだから通常台に移っても問題ないと思う。。。
これが新曲のない日だったらそこまで気にしないんだけど今日は新曲が楽しみだっただけにその分キツかった......
kima-7さんって見覚えあるからたぶんランキング入りするような上手い人で尊敬するし間違えて連コしちゃったとか私の返答を聞き間違えたとか何かの間違いであって欲しいけど後ろに並んでるのを認知したうえで連コする際に周りを一切確認しないとなると私には嫌がらせの類にしか見えなかった..........
- 関連記事
-
コメント